ウグイス嬢します!
4月9日は奈良県議会議員選挙ですね。そこで、とある立候補者のウグイス嬢をすることになりました。数日限りですが、マイクを持って、桜井市内の選挙カーに乗って回ります。もしも、「ちか先生の声だー!」と気づい...
4月9日は奈良県議会議員選挙ですね。そこで、とある立候補者のウグイス嬢をすることになりました。数日限りですが、マイクを持って、桜井市内の選挙カーに乗って回ります。もしも、「ちか先生の声だー!」と気づい...
今日は、小学生向けの児童書のご紹介。子どもにとって、優しい気持ちになれる、共感しやすい内容です。でもでもでも、大人のわたしが読んでも感動出来て、考えさせられて、泣かされました。大人の方にも、心をまっさ...
子ども読未知(よみち)という、読み聞かせボランティア団体の代表をしています。 桜井市内の小学校や中学校に、平和授業ボランティアに行くことがあります。特に小学6年生対象の「平和授業」では、広島に修学旅行...
3月10日に実施された、公立高校の一般入試試験(国語)を解いてみました。筆者の考えを捉えて記入する記述問題等、内容の読み取りが中心に構成させていました。 説明文が、かなり長文でした。ある程度、時間を気...
話題の本を手に入れました。奈良弁で訳した万葉集「愛するよりも愛されたい」佐々木良 著 面白かったです。笑いました。万葉集をこの形で学べば、もっと大好きになっていたはず。 わたしの大好きな歌に 来(こ)...
3月いっぱいで、10年間、講師として勤めた「近鉄文化サロン」を卒業しました。近鉄百貨店橿原店で「初心者のための文章教室」講師としてスタートしたのが、10年前。その後、同じ近鉄文化サロン「あべの」「奈良...
文化講座の中の文章エッセイ講座受講者さん。毎月3~4名の生徒さんが奈良新聞「雑記帳」に掲載されています。 中には、毎月掲載されている常連さん?もいます。日々のちょっとした思い、感じたことを、文章にする...
先日、6年生が卒業しました。6年生は女の子2人だけの教室でした。仲良しの2人は、どちらも音読が得意な優しい女の子。教える内容に対して、真剣に耳を傾けて、一生懸命に取り組む子たちでした。早口で競い合い、...
ホームページ開設とともに、チラシも一新して配布を始めています。個人的にデザインも内容も気に入っています。 大人向けの文化教室用と、小学生の国語メソッド塾用、それぞれ両面あります。興味のありそうなお友達...