近鉄文化サロン・最終授業
3月いっぱいで、10年間、講師として勤めた「近鉄文化サロン」を卒業しました。近鉄百貨店橿原店で「初心者のための文章教室」講師としてスタートしたのが、10年前。その後、同じ近鉄文化サロン「あべの」「奈良...
3月いっぱいで、10年間、講師として勤めた「近鉄文化サロン」を卒業しました。近鉄百貨店橿原店で「初心者のための文章教室」講師としてスタートしたのが、10年前。その後、同じ近鉄文化サロン「あべの」「奈良...
文化講座の中の文章エッセイ講座受講者さん。毎月3~4名の生徒さんが奈良新聞「雑記帳」に掲載されています。 中には、毎月掲載されている常連さん?もいます。日々のちょっとした思い、感じたことを、文章にする...
ホームページ開設とともに、チラシも一新して配布を始めています。個人的にデザインも内容も気に入っています。 大人向けの文化教室用と、小学生の国語メソッド塾用、それぞれ両面あります。興味のありそうなお友達...
ことばの森の教室には、本を借りていただくための本棚が3つあります。 塾生、その保護者、文化教室の方々に借りていただけるように「貸出しノート」を作っています。来られる度に、おひとり2冊まで借りていただけ...
去年同様、新年のかるた大会を行いました。 毎月2回の教室とは別に集まっていただきました。新春から、みなさまの元気な笑顔を拝見でき嬉しかったです! かるた大会は、メソッド塾の4年生も加わっての、大人対子...
文化講座の中の「文章エッセイ教室」では、一部の生徒さんが新聞投稿に挑戦しています。 特に今年の5月頃からエッセイを投稿し続け、毎月3名から4名のエッセイが採用され掲載されています。中には、毎月掲載され...