新3年生(現2年生)体験レッスンのお知らせ
問い合わせを何件かいただきましたので、日程を決めました。 3月18日(火)17時からの50分間となります。体験には本人と保護者も一緒に入っていただきます。 レッスン終了後、保護者の方から質問等もお受け...
問い合わせを何件かいただきましたので、日程を決めました。 3月18日(火)17時からの50分間となります。体験には本人と保護者も一緒に入っていただきます。 レッスン終了後、保護者の方から質問等もお受け...
桜井市内の小学校課題として、小学生対象とした「特殊詐欺被害防止・メッセージ大作戦」の公募があったようです。先日表彰式があったと保護者の方から報告を受けました。 なんと、741人の応募のうち、5名が選ば...
1月5日。新年、ことばの森スタートでした。 毎年恒例の合同発表会。 国語メソッド塾の小学生たちとその保護者(パパもたくさん参加) 文化講座の大人の生徒さんたちの合同です。 小学生の発表は、みな大きな声...
小学生向けの塾「ことばの森」では、授業が始まるまでの時間、早く来た子から「川柳」に挑戦してもらっています。 ずいぶん慣れて、来るまでの車の中で考えてくれる子や、自宅で考え、メモを渡してくれる子もいます...
夏休みの小学生ボランティア体験。8月9日に実施した高齢者施設での読み聞かせボランティア。とても好評でした。 ことばの森の希望参加者11名が、施設を訪問。読み聞かせだけではなく、楽器演奏や歌、メッセージ...
子ども読未知(よみち)の企画、夏休み小学生ボランティア体験「おじいちゃん聞いてよプロジェクト」終了。 子どもたちは「ことばの森」の可愛い小学生の生徒さんたち(先着受付11名)。今年からコロナ明けの復活...
今年もこの時期がやってきました。夏休み・小学生向けの読書感想文教室。先週から、ことばの森の生徒さんの読書感想文教室もスタートし、今日は名張まで行ってきました(写真は名張での教室風景)。 もう数回参加さ...
わたくしゴトですが、近くのジムで定期的に運動をしています。最近は特にプールが好きで、30分一気に泳いで、お風呂とサウナ。健康に良く、リフレッシュでき、そしてよく眠れます。 このスイミングプール、実は小...
引き続き、文化講座の生徒さんたちとの課外散歩。ランチの後は「称名寺」まで移動。 この「称名寺」は侘び茶の基礎を確立した村田珠光が、11歳で出家して僧になったときの寺。その珠光の「珠光忌」に合わせ、年に...