奈良民芸博物館へ
早くも11月になりました。 この週末、奈良民芸博物館の古民家でクラシックギターのミニコンサートがありました。夫の付き添いで伺いましたが、とてものどかな時間を過ごせました。 この古民家では、映画ロケもあ...
早くも11月になりました。 この週末、奈良民芸博物館の古民家でクラシックギターのミニコンサートがありました。夫の付き添いで伺いましたが、とてものどかな時間を過ごせました。 この古民家では、映画ロケもあ...
茨木のり子は大好きな詩人。 「子ども読未知(よみち)」https://kodomoyomiti.themedia.jp/の活動で今日は、桜井市立図書館で「大人のための朗読会」でした。わたしが担当した朗...
現在、非常勤講師として勤めている私立高校には、3年生の選択授業として「表現探求」があり、その担当をしています。主に、教育系の進路を希望する子が多く、授業の一環として、幼稚園の読み聞かせ実習があります。...
よく利用する、桜井市立図書館。子ども読未知https://kodomoyomiti.themedia.jp/でも、毎月、ボランティアをおこなっている図書館です。 こちらで9月から、雑誌のスポンサーにな...
子ども読未知(よみち)はhttps://kodomoyomiti.themedia.jp/8月18日(金)11時~まほろばセンター2階「多目的ホール」にて桜井市ドレミの広場の「おはなしフェスタ」に出演...
上牧町のペガサスホールにて、特攻隊の朗読劇「最後の恋文」があり、ボランティアサークル「子ども読未知(よみち)」のメンバーと鑑賞しました。 わたしたち「子ども読未知」でも、桜井市の小中学生への「平和学習...
わたしが代表をしている読み聞かせボランティア団体「子ども読未知(よみち)」https://kodomoyomiti.themedia.jp/のご案内です。 毎月第4金曜日に開催している(次回は7月28...
先週の日曜日、三宅町まちづくりセンターもMiiMoホールにて、「大人の朗読発表会」が開催されました。 わたしは、出演者の朗読指導とゲスト出演をしました。参加者みなさん趣向を凝らした朗読で、大変面白く、...
6月20日、橿原経済倶楽部「論壇塾」にて、「心を豊かにする朗読~ヘルマンハープの演奏とともに~」の講師をさせていただきました。 ヘルマンハープ演奏は林照子さん。素敵な演奏をつけていただき、とても気持ち...