コンテンツへスキップ
  • お問い合わせ
  • アクセス
ことばの森
ことばの森
  • ホーム
  • 講師紹介
    • 文章添削士 認定講師
  • 教室概要
    • 文化教室
    • 国語力を育てるメソッド塾
      • 学ぶを楽しもう!
  • 受講生の声
    • 文化教室・受講生
    • メソッド塾生保護者
  • 見学・体験レッスン
    • お問い合わせ
  • ブログ
    • 国語力について
    • 教室について・文化教室
    • 教室について・メソッド塾
    • 文庫本の紹介
    • 課題本の紹介
    • 教室でのできごと
    • 読み聞かせボランティア
    • つれづれ
  • ホーム
  • 講師紹介
    • 文章添削士 認定講師
  • 教室概要
    • 文化教室
    • 国語力を育てるメソッド塾
      • 学ぶを楽しもう!
  • 受講生の声
    • 文化教室・受講生
    • メソッド塾生保護者
  • 見学・体験レッスン
    • お問い合わせ
  • ブログ
    • 国語力について
    • 教室について・文化教室
    • 教室について・メソッド塾
    • 文庫本の紹介
    • 課題本の紹介
    • 教室でのできごと
    • 読み聞かせボランティア
    • つれづれ

カテゴリー: 読み聞かせボランティア

つれづれ/読み聞かせボランティア

桜井図書館25周年イベント「怪談」

2024年8月26日 by kotobanomori-user

代表をしている「子ども読未知(よみち)」の内容です。 8月25日、桜井市立図書館25周年イベント、無事終了いたしました。和太鼓「和のーと」さんとコラボ出演をしました。 和太鼓に合わせての「怪談」の朗読...

教室でのできごと/教室について・メソッド塾/読み聞かせボランティア

2024年夏「おじいちゃん聞いてよプロジェクト」

2024年8月9日 by kotobanomori-user

子ども読未知(よみち)の企画、夏休み小学生ボランティア体験「おじいちゃん聞いてよプロジェクト」終了。 子どもたちは「ことばの森」の可愛い小学生の生徒さんたち(先着受付11名)。今年からコロナ明けの復活...

つれづれ/読み聞かせボランティア

小学校へのボランティア朗読

2024年7月25日 by kotobanomori-user

子ども読未知 桜井市内の小学校にて朗読ボランティアへ。 夏休み登校日のオンライン授業にて、「平和授業」の依頼に行ってきました。 高学年と低学年に分かれて、一斉に配信するための、事前の動画撮影。 目の前...

つれづれ/読み聞かせボランティア

夏のイベント案内

2024年7月20日 by kotobanomori-user

わたしの代表をつとめる、ボランティア団体「子ども読未知(よみち)」のイベント案内です。 桜井市立図書館25周年イベントとして、和太鼓演奏の「和のーと」さんとコラボして、「怪談」の読み聞かせを行います。...

つれづれ/教室について・文化教室/読み聞かせボランティア

Miimo大人の朗読発表会

2024年7月7日 by kotobanomori-user

7月6日土曜日、三宅町「Miimo」にて、大人の朗読発表会でした。5月に「大人の朗読講習会」の講師をさせていただき、その時に参加された方、また去年参加の方たちのエントリーで発表会を開催いたしました。「...

つれづれ/読み聞かせボランティア

オトトコトノハ

2024年6月25日 by kotobanomori-user

ヘルマンハープの林しょうこさんと「オトトコトノハ」というユニットを組みました。「オトトコトノハ」はオトノハ(音楽)とコトノハ(朗読)が合わさったもの。イベント出演がメインではありますが、音霊と言霊で、...

つれづれ/読み聞かせボランティア

三宅町・大人の朗読講習会終了

2024年5月15日 by kotobanomori-user

11日。去年に引き続き、三宅町ミーモで大人の朗読講習会の講師をしてきました。 たくさんの方が参加され(去年拝見したお顔もたくさん)、みなさん笑顔で積極的。 ワークショップ的な朗読講習会。 楽しい講習会...

つれづれ/教室について・文化教室/読み聞かせボランティア

三宅町MiiMoにて「大人の朗読講習会」

2024年5月4日 by kotobanomori-user

去年に引き続き、今年も三宅町の図書運営委員会の依頼で、「大人の朗読講習会」の講師をさせていただきます。 日時は5月11日(土)10時~11時30分三宅町まちづくりセンターMiiMoホールにて。 昨年は...

つれづれ/教室について・文化教室/読み聞かせボランティア

創作昔ばなしが紙芝居になりました!

2024年4月25日 by kotobanomori-user

奈良県桜井市に、「畑中先生」という小学校の先生がいらっしゃいます。定年退職後も、ご自身の描かれた絵を紙芝居にして、子どもたちに朗読するボランティアをされています。桜井市ではちょっとした有名人。桜井市の...

投稿のページ送り

« 前へ 1 2 3 4 … 6 次へ »

最近の投稿

  • MiiMoでの大人の朗読発表会 2025年7月1日
  • オトトコトノハ「うきうきカフェ」 2025年7月1日
  • 子ども読未知(よみち)・近畿ろうきん「推しのNPO」に! 2025年6月21日
  • 巻向犬愛称募集・審査員します! 2025年6月17日
  • つれづれ
  • 国語力について
  • 教室でのできごと
  • 教室について・メソッド塾
  • 教室について・文化教室
  • 文庫本の紹介
  • 文章添削士
  • 未分類
  • 読み聞かせボランティア
  • 課題本の紹介
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月

メソッド塾生・保護者様
文化教室・受講生様
連絡用メールアドレスのご登録

授業・講座についてのご連絡メールが届きます。ことばの森に所属されている方は、必ずご登録をお願いします。
メソッド塾生保護者様は、在籍のお子様のお名前(複数の場合は上のお子様)でご登録ください。

受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して登録手続きを完了してください。

ブログ更新通知お申し込み

ブログの最新記事が公開された時に、通知メールが届きます。

受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して通知手続きを完了してください。

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。

  • ホーム
  • 講師紹介
  • 教室概要
  • 受講生の声
  • 見学・体験レッスン
  • ブログ
© 2025 ことばの森