2025・おじいちゃん聞いてよプロジェクト
夏休みの企画「おじいちゃん聞いてよプロジェクト」。小学生の子どもたちが、高齢者施設に出向き、楽器の演奏や、読み聞かせなどをボランティア体験するものです。 今回もことばの森の生徒さんのうち、9名が参加。...
夏休みの企画「おじいちゃん聞いてよプロジェクト」。小学生の子どもたちが、高齢者施設に出向き、楽器の演奏や、読み聞かせなどをボランティア体験するものです。 今回もことばの森の生徒さんのうち、9名が参加。...
先日、奈良県教育委員会主催の「地域と共にある学校づくり研修会」にて、オトトコトノハの活動を紹介する機会をいただきました。 奈良県下の教職員はじめ、教育委員会の方々に「オトトコトノハ」の紹介をしたところ...
桜井市の纏向遺跡で発掘された「巻向犬」。ニュースにもなりました。現在、この犬の愛称を募集しているのをご存じですか?https://www.city.sakurai.lg.jp/material/fil...
時々、司会のお仕事をいただきます。桜井市では、20歳を祝う会「成人式」の司会をしております。わたしたちボランティアグループ「子ども読未知(よみち)」の活動でも司会をします。 写真は、先日、桜井市選出の...
4月の読書会は、4月17日木曜日17時30分からとなります。 課題本は岩波文庫「夜の来訪者」プリーストリー作息もつかせぬ展開と最後に用意された大どんでん返し―何度も上演され、映画化された、イギリスの劇...
「ことばの森」は、12月24日の国語メソッド塾の授業を終えて、今年の仕事納めとなりました。 保護者の方や、文化講座の生徒さんたちからメール等の年末の挨拶をいただき、感謝しています。 2024年も楽しく...
9月、舞鶴引揚記念館へ。映画「ラーゲリより愛をこめて」を鑑賞し、舞台となった場所に興味がありました。二宮和也が主演を務め、シベリアの強制収容所(ラーゲリ)に抑留された実在の日本人捕虜・山本幡男を演じた...
京都の宇治駅裏手の「お茶と宇治のまち歴史公園交流館」。こちらで現在「光る君へ・宇治・大河ドラマ展~みやこのたつみ 道長が築いたまち~」が開催中。 行ってきました!今回の大河ドラマは、毎回楽しみにしてい...
4月6日土曜日、桜井市立図書館で「谷口たかひささんお話会In桜井」を開催いたしました。たくさんの方にお越しいただき、会場いっぱいになりました。お越しいただいたみなさま、ありがとうございます。 ことばの...