奈良市内の公民館講座へ
月に一回、連続3回で朗読講座の依頼があり、先日1回目の朗読講座に行ってきました。テーマは大河ドラマでおなじみ「源氏物語」の朗読。源氏物語に出てくる、悲しく、面白く、美しい姫君の話もしました。 部屋いっ...
月に一回、連続3回で朗読講座の依頼があり、先日1回目の朗読講座に行ってきました。テーマは大河ドラマでおなじみ「源氏物語」の朗読。源氏物語に出てくる、悲しく、面白く、美しい姫君の話もしました。 部屋いっ...
9月、舞鶴引揚記念館へ。映画「ラーゲリより愛をこめて」を鑑賞し、舞台となった場所に興味がありました。二宮和也が主演を務め、シベリアの強制収容所(ラーゲリ)に抑留された実在の日本人捕虜・山本幡男を演じた...
10月17日(木)17時30分からの放課後読書会は門井慶喜さんの「銀河鉄道の父」です。 直木賞受賞した作品で、映画化もされました。小説を読んだ後に映画を観ましたが、どちらもとても良かった。宮沢賢治の裏...
毎月第1・3木曜日は、ことばの森・文化講座の日です。いつもは桜井駅前のビルで行っていますが、今回JR奈良駅前の奈良信用金庫さんの施設をお借りして実施しました。 実は文化講座の生徒さんは、奈良市内や大阪...
今年の夏休みの小学生向け「読書感想文教室」は全て終了しました。2週間の、暑い夏! たくさんの感想文が出来上がりました。 今年は早くも2月から依頼が入り、4月に入った時点で依頼の締め切りをいたしました。...
暑い夏、なかなか読書という気分になりませんが、毎月の読書会を楽しみにしている方もいらっしゃいます。さて、8月9月の読書会の課題本の発表です。 8月15日の授業あと17時30分~堀川恵子さんの「戦禍に生...
7月6日土曜日、三宅町「Miimo」にて、大人の朗読発表会でした。5月に「大人の朗読講習会」の講師をさせていただき、その時に参加された方、また去年参加の方たちのエントリーで発表会を開催いたしました。「...
まずは6月20日の読書会。 ジェイムズ・ジョイス「ダブリナーズ」。この中の中編「死せるものたち」です。古典であり、名著と言われるこの作品、「どこがどう素晴らしいのか」、ここを探っていくと、とても面白か...
先日、天理大学の公開講座を受講してきました。人文学へのいざないとして、テーマは「源氏物語研究の現在」。今話題の「源氏物語」とあって、とてもたくさんの方が来られていました。 歴史的にどのような研究が行わ...