コンテンツへスキップ
  • お問い合わせ
  • アクセス
ことばの森
ことばの森
  • ホーム
  • 講師紹介
    • 文章添削士 認定講師
  • 教室概要
    • 文化教室
    • 国語力を育てるメソッド塾
      • 学ぶを楽しもう!
  • 受講生の声
    • 文化教室・受講生
    • メソッド塾生保護者
  • 見学・体験レッスン
    • お問い合わせ
  • ブログ
    • 国語力について
    • 教室について・文化教室
    • 教室について・メソッド塾
    • 文庫本の紹介
    • 課題本の紹介
    • 教室でのできごと
    • 読み聞かせボランティア
    • つれづれ
  • ホーム
  • 講師紹介
    • 文章添削士 認定講師
  • 教室概要
    • 文化教室
    • 国語力を育てるメソッド塾
      • 学ぶを楽しもう!
  • 受講生の声
    • 文化教室・受講生
    • メソッド塾生保護者
  • 見学・体験レッスン
    • お問い合わせ
  • ブログ
    • 国語力について
    • 教室について・文化教室
    • 教室について・メソッド塾
    • 文庫本の紹介
    • 課題本の紹介
    • 教室でのできごと
    • 読み聞かせボランティア
    • つれづれ

タグ: 朗読

つれづれ

オペラ「ドン・ジョヴァンニ」鑑賞

2023年7月15日 by kotobanomori-user

佐渡裕プロデュースのオペラ「ドン・ジョヴァンニ」初日公演に行きました。場所は、兵庫県立芸術文化センター。 素晴らしかったです。音楽はもちろん、舞台も豪華で、すっかり魅了されてしまいました。 舞台公演後...

読み聞かせボランティア

子ども読未知朗読会・テーマ「怪談」

2023年7月10日 by kotobanomori-user

わたしが代表をしている読み聞かせボランティア団体「子ども読未知(よみち)」https://kodomoyomiti.themedia.jp/のご案内です。 毎月第4金曜日に開催している(次回は7月28...

つれづれ/教室について・文化教室/読み聞かせボランティア

三宅町の大人の朗読発表会

2023年7月5日 by kotobanomori-user

先週の日曜日、三宅町まちづくりセンターもMiiMoホールにて、「大人の朗読発表会」が開催されました。 わたしは、出演者の朗読指導とゲスト出演をしました。参加者みなさん趣向を凝らした朗読で、大変面白く、...

つれづれ/読み聞かせボランティア

橿原経済倶楽部での朗読会

2023年6月20日 by kotobanomori-user

6月20日、橿原経済倶楽部「論壇塾」にて、「心を豊かにする朗読~ヘルマンハープの演奏とともに~」の講師をさせていただきました。 ヘルマンハープ演奏は林照子さん。素敵な演奏をつけていただき、とても気持ち...

つれづれ/教室について・文化教室

宮沢賢治の世界~映画「銀河鉄道の父」を観て~

2023年6月3日 by kotobanomori-user

宮沢賢治は、授業でも取り上げる大好きな作家のひとりです。先日も、文化講座の「朗読教室」の生徒さんたちと、宮沢賢治の「永訣の朝」を練習朗読しました。「永訣の朝」は個人的に暗記するくらい何度も朗読した、大...

つれづれ/読み聞かせボランティア

大人の朗読講習会(三宅町)

2023年5月8日 by kotobanomori-user

連休最後の5月7日(日)。 奈良県の三宅町にある交流まちづくりセンター「MiiMo(ミーモ)」で、大人の朗読講習会が行われました。 わたしは三宅町から講師として依頼され、朗読の先生をしてきました。 こ...

つれづれ/教室について・文化教室

谷崎潤一郎記念館へ

2023年4月25日 by kotobanomori-user

「ことばの森」読書会で谷崎潤一郎「猫と庄造と二人の女」をテーマに語り合ったこともあり、足をのばして芦屋まで。前々から行きたかった「谷崎潤一郎記念館」を尋ねました。 谷崎潤一郎さんは、耽美派の第一人者と...

つれづれ/教室について・文化教室

近鉄文化サロン・最終授業

2023年3月7日 by kotobanomori-user

3月いっぱいで、10年間、講師として勤めた「近鉄文化サロン」を卒業しました。近鉄百貨店橿原店で「初心者のための文章教室」講師としてスタートしたのが、10年前。その後、同じ近鉄文化サロン「あべの」「奈良...

教室でのできごと/教室について・メソッド塾

6年生の塾卒業

2023年2月26日 by kotobanomori-user

先日、6年生が卒業しました。6年生は女の子2人だけの教室でした。仲良しの2人は、どちらも音読が得意な優しい女の子。教える内容に対して、真剣に耳を傾けて、一生懸命に取り組む子たちでした。早口で競い合い、...

投稿のページ送り

« 前へ 1 … 7 8 9 次へ »

最近の投稿

  • 新聞記事になりました 2025年8月26日
  • 2025・おじいちゃん聞いてよプロジェクト 2025年8月10日
  • メソッド塾・夏休み特別授業 2025年8月10日
  • 今年も読書感想文教室終了 2025年8月10日
  • つれづれ
  • 国語力について
  • 教室でのできごと
  • 教室について・メソッド塾
  • 教室について・文化教室
  • 文庫本の紹介
  • 文章添削士
  • 未分類
  • 読み聞かせボランティア
  • 課題本の紹介
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月

メソッド塾生・保護者様
文化教室・受講生様
連絡用メールアドレスのご登録

授業・講座についてのご連絡メールが届きます。ことばの森に所属されている方は、必ずご登録をお願いします。
メソッド塾生保護者様は、在籍のお子様のお名前(複数の場合は上のお子様)でご登録ください。

受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して登録手続きを完了してください。

ブログ更新通知お申し込み

ブログの最新記事が公開された時に、通知メールが届きます。

受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して通知手続きを完了してください。

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。

  • ホーム
  • 講師紹介
  • 教室概要
  • 受講生の声
  • 見学・体験レッスン
  • ブログ
© 2025 ことばの森