コンテンツへスキップ
  • お問い合わせ
  • アクセス
ことばの森
ことばの森
  • ホーム
  • 講師紹介
    • 文章添削士 認定講師
  • 教室概要
    • 文化教室
    • 国語力を育てるメソッド塾
      • 学ぶを楽しもう!
  • 受講生の声
    • 文化教室・受講生
    • メソッド塾生保護者
  • 見学・体験レッスン
    • お問い合わせ
  • ブログ
    • 国語力について
    • 教室について・文化教室
    • 教室について・メソッド塾
    • 文庫本の紹介
    • 課題本の紹介
    • 教室でのできごと
    • 読み聞かせボランティア
    • つれづれ
  • ホーム
  • 講師紹介
    • 文章添削士 認定講師
  • 教室概要
    • 文化教室
    • 国語力を育てるメソッド塾
      • 学ぶを楽しもう!
  • 受講生の声
    • 文化教室・受講生
    • メソッド塾生保護者
  • 見学・体験レッスン
    • お問い合わせ
  • ブログ
    • 国語力について
    • 教室について・文化教室
    • 教室について・メソッド塾
    • 文庫本の紹介
    • 課題本の紹介
    • 教室でのできごと
    • 読み聞かせボランティア
    • つれづれ

カテゴリー: 教室について・文化教室

つれづれ/教室について・文化教室

源氏物語展

2023年11月6日 by kotobanomori-user

11月3日。天理大学で開催中の「源氏物語展」に行ってきました。 この日は特別に源氏物語の写本についての講演もあり、合わせて学んできました。 講演では一番前の席、先生の目の前に座り、展示室では、ガラス面...

つれづれ/教室について・文化教室/未分類

ちいさなエッセイが受賞しました

2023年10月17日 by kotobanomori-user

「小さな親切」をテーマに書いたエッセイが受賞しました。1938編の中から選んでいただいた、河出書房新社賞です。 この「小さな作文」コンクールは、夏休みの宿題として、全国の小中学校で作文応募があると思い...

教室について・文化教室/課題本の紹介

10月の読書会・課題本

2023年9月28日 by kotobanomori-user

10月19日木曜、文化教室「読書会」17:30~課題本は、ジェイン・オースティン(Jane Austen)の「説得」です。 イギリスの作家で、とても有名。たくさんの作品が映画化されています。とくに有名...

つれづれ/教室でのできごと/教室について・メソッド塾/教室について・文化教室/読み聞かせボランティア

桜井市立図書館のスポンサー広告

2023年9月9日 by kotobanomori-user

よく利用する、桜井市立図書館。子ども読未知https://kodomoyomiti.themedia.jp/でも、毎月、ボランティアをおこなっている図書館です。 こちらで9月から、雑誌のスポンサーにな...

教室について・文化教室/課題本の紹介

9月の読書会・課題本

2023年8月19日 by kotobanomori-user

9月21日(木)、文化講座の放課後読書会の課題本は、「銀の匙」中勘助です。 大正時代のはじめに書かれたこの作品は、著者の幼年期から少年、青年に成長するまでの自伝的作品といわれ、夏目漱石の強い推薦で「東...

教室について・文化教室/文庫本の紹介/課題本の紹介

8月の読書会・課題本

2023年7月30日 by kotobanomori-user

4月から「ことばの森」で読書会をスタートして、5回目の課題本です。8月は、アガサクリスティーの「春にして君を離れ」です。 前回の読書会の際、参加者から「読書会の楽しみ方がわかってきました。ひとりで読ん...

つれづれ/教室について・文化教室/読み聞かせボランティア

三宅町の大人の朗読発表会

2023年7月5日 by kotobanomori-user

先週の日曜日、三宅町まちづくりセンターもMiiMoホールにて、「大人の朗読発表会」が開催されました。 わたしは、出演者の朗読指導とゲスト出演をしました。参加者みなさん趣向を凝らした朗読で、大変面白く、...

つれづれ/教室について・文化教室

この時期、和菓子「水無月」を・・

2023年6月18日 by kotobanomori-user

文化教室の生徒さんは、博識の方が多く、季節の行事だけでなく、その時期に鳴く鳥のこと、咲く花のこと、時には情緒豊かな季節の言葉まで教えてくれます。(俳句や川柳をたしなむ方もいて、みなさん素敵♡) 和菓子...

つれづれ/教室について・文化教室

宮沢賢治の世界~映画「銀河鉄道の父」を観て~

2023年6月3日 by kotobanomori-user

宮沢賢治は、授業でも取り上げる大好きな作家のひとりです。先日も、文化講座の「朗読教室」の生徒さんたちと、宮沢賢治の「永訣の朝」を練習朗読しました。「永訣の朝」は個人的に暗記するくらい何度も朗読した、大...

投稿のページ送り

« 前へ 1 … 3 4 5 次へ »

最近の投稿

  • MiiMoでの大人の朗読発表会 2025年7月1日
  • オトトコトノハ「うきうきカフェ」 2025年7月1日
  • 子ども読未知(よみち)・近畿ろうきん「推しのNPO」に! 2025年6月21日
  • 巻向犬愛称募集・審査員します! 2025年6月17日
  • つれづれ
  • 国語力について
  • 教室でのできごと
  • 教室について・メソッド塾
  • 教室について・文化教室
  • 文庫本の紹介
  • 文章添削士
  • 未分類
  • 読み聞かせボランティア
  • 課題本の紹介
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月

メソッド塾生・保護者様
文化教室・受講生様
連絡用メールアドレスのご登録

授業・講座についてのご連絡メールが届きます。ことばの森に所属されている方は、必ずご登録をお願いします。
メソッド塾生保護者様は、在籍のお子様のお名前(複数の場合は上のお子様)でご登録ください。

受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して登録手続きを完了してください。

ブログ更新通知お申し込み

ブログの最新記事が公開された時に、通知メールが届きます。

受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して通知手続きを完了してください。

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。

  • ホーム
  • 講師紹介
  • 教室概要
  • 受講生の声
  • 見学・体験レッスン
  • ブログ
© 2025 ことばの森