4月の読書会・課題本
4月の読書会は、4月17日木曜日17時30分からとなります。 課題本は岩波文庫「夜の来訪者」プリーストリー作息もつかせぬ展開と最後に用意された大どんでん返し―何度も上演され、映画化された、イギリスの劇...
4月の読書会は、4月17日木曜日17時30分からとなります。 課題本は岩波文庫「夜の来訪者」プリーストリー作息もつかせぬ展開と最後に用意された大どんでん返し―何度も上演され、映画化された、イギリスの劇...
郵便で本が届く。 ずいぶん前に公募で提出していた母に宛てた「今は亡きあの人への手紙」。その作品集(2024年版)でした。 それはもう約2年前のことだけど。出したこともすっかり忘れていたら、受賞してたよ...
3月20日(木)17時からの読書会課題本は、宮本輝の「五千回の生死」です。 アマゾンの説明より「一日に五千回ぐらい、死にとうなったり、生きとうなったりする」男との束の間の奇妙な友情(表題作)。トマトを...
問い合わせを何件かいただきましたので、日程を決めました。 3月18日(火)17時からの50分間となります。体験には本人と保護者も一緒に入っていただきます。 レッスン終了後、保護者の方から質問等もお受け...
新3年生の募集の受付開始いたします。まずは、親御さんといっしょに体験レッスンを受けてみてください。HP「見学・体験レッスン」のバナーより、お申込みくださいませ。 他学年のお申込みも、お問い合わせくださ...
読書の秋です。みなさま読書を楽しんでいらっしゃいますか? 最近話題の「成瀬は天下を取りに行く」を読みました。噂通りの面白さ。最近の若者のノリを感じました。 さて、11月の読書会は11月21日(木)の1...
夏休み特別企画 小学生への「文学朗読」教室2Days。 奈良市の公民館にて。昨日、今日と無事に終わりました。 みーんなが興味を持ってくれるように それぞれ文豪を1人ずつ選んで、 文豪の裏話や作品の紹介...
今年の夏休みの小学生向け「読書感想文教室」は全て終了しました。2週間の、暑い夏! たくさんの感想文が出来上がりました。 今年は早くも2月から依頼が入り、4月に入った時点で依頼の締め切りをいたしました。...
暑い夏、なかなか読書という気分になりませんが、毎月の読書会を楽しみにしている方もいらっしゃいます。さて、8月9月の読書会の課題本の発表です。 8月15日の授業あと17時30分~堀川恵子さんの「戦禍に生...