ちか先生のおすすめ読書
話題の本を手に入れました。奈良弁で訳した万葉集「愛するよりも愛されたい」佐々木良 著 面白かったです。笑いました。万葉集をこの形で学べば、もっと大好きになっていたはず。 わたしの大好きな歌に 来(こ)...
話題の本を手に入れました。奈良弁で訳した万葉集「愛するよりも愛されたい」佐々木良 著 面白かったです。笑いました。万葉集をこの形で学べば、もっと大好きになっていたはず。 わたしの大好きな歌に 来(こ)...
先日、6年生が卒業しました。6年生は女の子2人だけの教室でした。仲良しの2人は、どちらも音読が得意な優しい女の子。教える内容に対して、真剣に耳を傾けて、一生懸命に取り組む子たちでした。早口で競い合い、...
ホームページ開設とともに、チラシも一新して配布を始めています。個人的にデザインも内容も気に入っています。 大人向けの文化教室用と、小学生の国語メソッド塾用、それぞれ両面あります。興味のありそうなお友達...
今日は勤めている私立高校の卒業式でした。高校では、3年生向けに「小論文対策」と「表現探求」の授業を受け持っています。 小論文対策クラスでは、文字通り小論文の書き方対策、あとは受験面接や将来に向けてのス...
春から新3年生・新4年生になるお子様の体験レッスンを行います。 国語メソッド塾にご興味のある方は、この機会に体験してみませんか? 3月14日(火)17:00~18:00に「ことばの森」の教室にて開催い...
メソッド塾では、カリキュラムの中に名作名文の音読があります。 音読には、言葉や文章の理解を深めたり表現力を高めたりする効果があります。作品の中にある、作者の気持ちを考えさせたり、説明をして、内容理解を...
ことばの森では、少なくとも年に一度は参観日を設けています。理由は簡単。保護者の方に、授業の様子を見ていただいたり、ミニ発表会を通して、子どもの成長を感じてもらうためです。 国語力って、テストがあるわけ...
先日のかるた大会で、百人一首以外に「いろはかるた」を使ってみました。親御さんの中には、お子様がかるたや四字熟語をたくさん覚えていることに驚き、「いつ、こういうのを覚えているのですか?」と聞かれる方がい...
メソッド塾での授業は、分刻みでいろんな課題に取り組みます。ボーっとしている暇はありません笑。その課題の中でも、一番人気があり、子どもたちが真剣になるのが「早口」です。10級から級があり、合格できると次...